ゲームデザイナーの仕事内容とは?年収・必要なスキル・資格を紹介!


2023年1月31日

このコラムは、ゲームデザイナーという仕事に興味がある人、ゲームデザイナーを目指す人に向けています。ゲームデザイナーとはどんな仕事なのか、年収はどのくらいなのか、といった情報に加えて、必要とされる資格やスキルも紹介します。

 

このコラムを読むことでゲームデザイナーという仕事に対する理解が深まるほか、漠然とゲームデザイナーという業務に憧れを持っているだけという方は、より具体的な目標の設定のきっかけになるでしょう。

 

ゲームデザイナーとは

まずは、「ゲームデザイナー」という職種の概要を説明していきましょう。

 

「デザイナー」という言葉から、ゲーム内のキャラクターをデザインする仕事を想像される人が多いかもしれません。しかし「ゲームデザイナー」という言い方をする場合、グラフィックデザインのような細部の業務ではなく、ゲームそのものをデザインする業務が中心となります。そのため、ゲーム自体の設計図とも言える企画書や仕様書の作製のほか、シナリオの制作や工程管理なども業務に含まれます。

 

もちろん、画像的な業務を得意とする人がゲームデザインを行う場合もありますし、画像面でのデザインはゲームの大きな要素なので、ゲームデザイナーがグラフィックデザイナーの仕事と完全に切り離されているわけではありません。とはいえ、「ゲームデザイナー」の業務の中心は、ゲーム全体を作り上げていくことにあると理解すればわかりやすいでしょう。

 

ゲームデザイナーの仕事内容・役割

この項目では、ゲームデザイナーという職種の人が日々どんな仕事をしているのかを記載していきます。なお、業務内容や役割は企業ごとに異なる場合が多いので、以下が一例であることはご理解ください。

 

企画書作成

企画書は、ゲームそのもののコンセプトや全体像を示すものです。ゲームの世界観やテーマを示すとともに、ユーザーのニーズや世の中のトレンドなどから逆算して、そのゲームを作る価値や意味を明示する必要もあります。そのため、ディレクターと共同で作る場合も多いでしょう。

 

企画が認められなければゲーム開発は始まりませんから、企画書作成はプロジェクトの出発点とも言える業務です。

 

仕様書作成

企画が通ったら、より細かい点を記載した仕様書を作っていきます。企画段階はいわゆるラフスケッチ的な段階ですが、仕様書ではキャラクターデザインや音楽などを具体化する必要がありますし、工程や予算を管理する内容も盛り込まなければなりません。

 

制作現場の調整

実際に開発作業がスタートすると、各制作現場の管理・調整を行う必要があります。ゲームの規模によって関わる部署や人数は異なるでしょうが、AAAクラスのタイトルであれば、非常に多くの人が関与します。その中では社内だけでなく、社外の人との打ち合わせや交渉も必要となるでしょう。

 

そのため、ゲームデザイナーを務める人には、管理能力に加えてコミュニケーションスキルも必要となります。

 

バグのチェック・改善

ゲームが実際にできていく中では、予定した動作ができているかの確認が必要です。どれほど面白そうなゲームを作っても、リリース後に致命的なバグが発生してクレームが殺到するようではそのゲーム開発は成功とは言えません。そのため、事前にバグを発見し、プログラマーと協力して改善していくことも重要な業務です。

 

関連他職種との違い

ここからは、ゲームデザイナーと似た名称の関連職種との違いをまとめます。

 

ゲームプランナーとの違い

ゲームプランナーとゲームデザイナーの違いは明瞭ではなく、会社によっては全く同じ業務である場合もあります。日本では「デザイン」という言葉が画像的な業務と結びつけられて考えられがちですが、そもそも「デザイン:design」にも「プラン:plan」にも計画という意味が含まれています。

 

そのため、ゲームプランナーとゲームデザイナーの違いは呼び方の違いと考えて良いでしょう。

 

ゲームプログラマーとの違い

ゲームプログラマーの業務は、仕様に基づいてプログラミングを行うことです。そのため、ゲームデザイナーの仕事が全体を広く統括・管理する企画職であることに対して、ゲームプログラマーは詳細な分野で活躍する専門職と認識してください。

 

ゲームディレクターとの違い

「ディレクション: direction」には指示や指揮、命令という意味があります。そのため、ゲーム開発の初期段階から全体を統括する役目を担うので、ゲームデザイナーとの違いは明確ではありません。ゲームデザイナーであり、またゲームディレクターでもあるケースもあります。

 

ゲームクリエイターとの違い

「ゲームクリエイター」という言葉はゲーム開発に関わる人全体を指すことが多く、特定の職種を示すものではありません。そのためここまでに紹介したゲームデザイナーやゲームプランナーのほか、グラフィックデザイナーやシナリオライターなどもゲームクリエイターに含まれます。

 

ゲームデザイナーの年収

ゲームデザイナーやゲームプランナーなどのいわゆる企画職の年収には、かなり幅があります。一般的な最小、最大値は300万円~800万円程度で、平均的には500万円前後と言われています。

 

このように幅があるということは、経験が浅いうちの年収は多いとは言えないものの、経験を積んだり、成果を残したりすることで昇給する可能性が高いと言えます。そのため、努力次第で高収入も望める仕事と考えて良いでしょう。

 

ゲームデザイナーに求められるスキル

この項目では、ゲームデザイナーという職種に要求されるスキルをまとめます。

 

コミュニケーション能力

ゲームデザイナーは、さまざまな部署や職種の人たちと打ち合わせや交渉を行い、指示や管理をしていく仕事です。コミュニケーションの形態は対面しての会話だけでなく、メールやSNSなどのやり取りもあるでしょう。そのため、さまざまな個性の人たちと、場面に応じて円滑に対峙できるコミュニケーション能力が要求されます。

 

プレゼンテーション能力

ゲームデザイナーの仕事の中では、企画・立案が大きな位置を占めています。社内で企画が通らなければそもそもゲーム開発は始まりませんし、ゲーム開発を進めるためには予算や人材を確保しなければなりません。

 

そのため、新しいゲームを発想するだけではなく、企画したゲームの面白さや利益性をプレゼンテーションする能力も非常に重要です。

 

現場調整のスキル

ゲーム開発を行う上では、予算やスケジュールが限られていることが一般的です。そのため、さまざまな開発現場で予算や人員配置、スケジュールなどを調整していくスキルも欠かせません。

 

計画段階では、できるだけ無理なく時間や人員を配置する計画性が必要です。万全な計画を立てたつもりでも、開発途中で何らかのトラブルが起こることは少なくありません。そのため、問題が起こったときの対処能力が求められる職種でもあります。

 

ゲームデザイナーになるために役立つ資格

この項目では、ゲームデザイナーに関連する資格を紹介します。とはいえ、「ゲームデザイナーになるために絶対必要な資格」というのは存在しません。そのため、以下に記載するのは、持っていると便利な資格や、エントリーに当たってアピールポイントとなるものとご理解ください。

 

CGクリエイター検定

CGを扱うための理論や知識、技術などに関する検定で、CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)が主催しています。ある程度の知識を認める「ベーシック」と、より深い知識や専門性を要求する「エキスパート」の2段階があります。

 

マルチメディア検定

マルチメディアの基礎やデジタルコンテンツの知識、知的財産権に関する基礎などの知識を測る検定です。公益財団法人画像情報教育振興協会が主催しており、基礎的なレベルである「ベーシック」と、より高い専門性を認定する「エキスパート」の2段階があります。

 

Photoshopクリエイター能力認定試験

画像編集などに使われることが多いPhotoshopに関連する試験です。画像に関連する基礎知識を要求されるとともに、実技試験もあるので使用スキルも必要です。

 

Illustratorクリエイター能力認定試験

「Illustrator」というソフトウェアを使いこなす能力を認定する試験です。知識の有無を確認する試験と、実技能力を確認する試験に分かれています。基礎レベルである「スタンダード」と、高度な知識、技術を持つ「エキスパート」の2種類が存在しているので、用途や技能に合わせて選択する必要があります。

 

ゲームデザイナーのやりがいや大変なことは?

ここからは、ゲームデザイナーという仕事特有のやりがいや、業務上大変なポイントを解説します。

 

ゲーム作品を作る喜びを味わえる

企画立案からリリース後まで、すべての工程に関わることが多いゲームデザイナーは、大きなやりがいを持つ仕事です。ゼロの状態からゲームを作っていくのですから、大変なこともあるでしょう。それでも、開発を成功させたとき、ゲームが評価されたときの喜びは格別なものがあるでしょう。

 

現場調整が大変

ゲームデザイナーは企画を考えるだけでなく、プロジェクトが無事に進むように開発現場を管理する責任も背負います。ゲーム開発には常に「過去よりも面白いもの」が求められますし、新しい技術を使うことも珍しくありません。また、開発に関わるのは人間ですから、予想外の事態が起こることもあるでしょう。

 

さらに、企画職であるゲームデザイナーは、アーティストやプログラマーといった専門職の人たちとは異なる立場に立たなければならないこともあります。そんなときに、現場を修める調整が大変と感じることはあるでしょう。

 

未経験でもゲームデザイナーになれる?

ここからは、未経験の状態からゲームデザイナーになるための経路を紹介します。

 

アシスタント・アルバイトで経験を積む

ゲーム会社への就職は競争率が高いので、正規社員として雇用されるのは容易ではありません。そのため、まずはアシスタントやアルバイトとして経験を積んだり、人脈を増やしたりしてゲームデザイナーを目指すという方法もあります。

 

専門学校で知識をつける

専門学校ではゲームの企画・立案の基礎や、企画書の書き方を教えるコースもあります。また、作成した企画に沿って実際にゲームを作っていく工程も体験できるので、非常に実践的です。そのため、学費や学習するための時間はかかるとしても、確実性が高い経路と言えるでしょう。

 

ゲーム制作会社に就職する

ゲームデザイナーという職種ではなくても、まずゲーム制作会社に入るという考え方もあります。社内でしっかりと実績を作り、人間的信頼を勝ち取ったうえであれば、部署や職種の移動も夢ではないでしょう。

 

転職してゲームデザイナーを目指す

現在就いている仕事があれば、その経験や実績の中からアピールできるポイントを抽出して、ゲームデザイナーとして転職する方法もあるでしょう。ここまで紹介してきたように、ゲームデザイナーにはコミュニケーションスキルや現場調整能力が求められるので、異業種からの転職もあり得ます。

 

ゲームデザイナーの実際の声を紹介!

ここでは、実際にゲームクリエイターとして働く人の声を紹介します。

 

「面接の時からゲームデザインを重視する会社だと感じて、ぜひここに入りたいと思いました。就職してからも、思った通りいかに面白いゲームを作るか、というテーマをみんなで追及しているので、とても幸せです。(30代・男性)」

上記は希望するゲーム会社に無事入社し、ゲームデザイナーとしてのやりがいを感じながら働いていることがわかる好例です。

 

「ゲームデザイナーを目指して最初は大手に多数応募しましたが、内定を取れず苦労しました。しかし、中規模のデベロッパーに就職でき、5年経った今もゲームデザイナーとして頑張っています。この仕事が好きなので、会社の大きさに関するこだわりを捨てたことは正解でした。(20代・男性)」

ゲーム会社は人気が高いので、大手への就職は狭き門です。上記の例のように会社の大きさではなく内容を取るという考え方も大切です。

 

「ゲームデザイナーは苦労も多いですが、それだけにうまく進行できた時や、DL数が伸びたときなどの嬉しさも大きいです。また、初めてスタッフロールに自分の名前が出たときの喜びは今でも忘れません。(40代・女性)」

上記は成果が出たときの喜びを語っている人のコメントです。大変な仕事だからこそ、喜びもあるのですね。

 

まとめ

ゲームデザイナーの業務内容や年収、必要なスキルや資質などをまとめました。ゲームの企画段階から関わり、最後まで管理するゲームデザイナーの仕事には大変な面もあります。しかし、それだけにやりがいを感じている人も多い職業でもあります。

 

これからゲームデザイナーを目指す人は、ぜひこのコラムを参考にしてエントリーに備えてみてください。

G-JOBエージェントの求人は、約70%が非公開求人
  • サイト上に掲載されている求人は全体の約30%です。
  • 無料転職サポートにお申込みいただくと、非公開求人を含めてエージェントがあなたの希望に合った求人を探します。